FORTUNE ARTERIAL (オーガスト)
TVアニメ化もされたオーガスト作品です。
関西だと神戸・大阪等に聖地があり、初見で場所がわかったものから、他の巡礼サイトを見るまで気付かなかったものまでありました。
東京にも数ヶ所あることも認識がありながら、中々訪ねる機会も作れなかったのですが、東京に引っ越した翌月に早速それらも巡礼してきました。
なお、比較画像については体験版のスクリーンショットを使用しています。
さて、ではまず関西の聖地から……

噴水前の背景ですが、その左奥の建物です。
大阪中之島の大阪市中央公会堂ですね。
イベント告知の看板が若干邪魔ですが、まあそれはいいでしょう。

作中の講堂内の背景ですが、こちらは中央公会堂の大ホールです。
椅子の配置が違いますけど、まあ、発売から年月経ってますし、配置換えがあったのかもしれませんし、当時からこんなのだったかもしれません。そこまではわからないので……
あとは、舞台のデザインも別物っぽいですね。
逆に、柱とか、シャンデリア等についてはそのまま使用されているみたいですね。
ちなみに、2枚目は前方の方の椅子を撮ったもの。作中の黒いやつは、何なんだろうと思ってたんですが、キャスターだったんですねw

正門です。
京都国立博物館の工事に伴い、数年間、その姿を見ることが叶いませんでしたが、工事終了後に現れた姿は以前から大きく変わった様子はなく、ホッとしました。

海浜公園の背景より
E×Eでも登場した、神戸の煉瓦倉庫レストランです。1枚目は建物重視の撮り方、2枚目は海側の柵を考えて反対側から撮影、左右反転したものです。
E×Eで巡礼した直後にこの体験版をやったおかげで、すぐわかりました。
ただ、建物はそのまま使用しているみたいですが、柵とか木の床、街灯等は組み合わせて合成してるみたいですね。
ちなみに、2枚目の奥に見えているのは、ぱじゃまソフト「プリズム☆ま〜じかる」に登場するらしいモザイクガーデンですね。観覧車は、tone work's「初恋1/1」の巡礼でもちょっと触れてみたり。しかし、2013年8月現在、観覧車以外は取り壊されています。手前の木々も伐採され、跡地にはアンパンマンミュージアムができているようです。

関西最後は繁華街の背景。作品内では、海岸通りって言葉が使われてましたかね。
1枚目の場所は、三宮中央通りの、鳥居より少し西の地点。これも実はE×E巡礼地の十数メートルしか離れていない場所だったりするんですがw
見てもらえればわかる通り、全然似てませんw まあ、これも突発で行ったもので、「この辺じゃないの?」みたいな感じで撮ったものですから……
ただ、右奥の看板とかの並び方は似てると思いません?
恐らくこちらの背景画像も、数ヶ所のを合成してるみたいで、右の店はこの向かいにあったみたいなんですが……
その店は取り壊され、建て直されています。とっとと再訪しないからこういうことになるんです……
建て替え前とはガラッと様子が変わってしまって残念です。
さて、ここからは東京編。

監督生棟ですね。
旧古河庭園にて撮影。
まあ、07th Expansionの「うみねこのなく頃に」でも使われてますし、そっちで逆に有名かもですね。
ちなみにこちら、建物の裏手です。正面は反対側。まあでも、ここは手前に写ってる庭園が有名なんで、こちら側から撮るのが定番ですね。

千堂邸。
一部ヒロインの個別ルートでのみ登場する背景なので、当たり前ですが体験版なんぞには収録されておらず、比較画像は無しというところ、ご理解ください。
撮影場所としては、旧岩崎邸。入場料払ってすぐのところで撮ってます。
まあ、これさえ撮れれば帰ってもよかったんですが、せっかくお金払って入場したんだし、建物内も見学してみました。そこで初めて知ったんですが、、この建物、いかにも洋館っぽい外観で、実際内部も「洋館」って感じなんですが、裏手にある和風の建物と繋がってるんです。この洋風の建物に、ストーリー内で畳の部屋が登場するんですが、そういったところが実は意識されてたんですかね……?

最後は礼拝堂。
明治学院大学内の礼拝堂です。
改修前は、作中画像と同じような色だったみたいです。
ちなみに探訪時、この中では結婚式が行われていたらしいです。大学内で結婚式ってのも凄いなぁ……
とまあ、こんな感じです。
繁華街、残念だなー……仕方ないんですけど。
京都国立博物館の正門は、やっと訪ねることができた、という感じですね……w
あとは山形だったかに、もう一か所あるみたいなんですが……山形ってなぁ……w いつになることやら。
ブログ巡礼記事
最終更新:2016.04.10
左側にメニューが表示されない方はこちらをクリックしてください。