bitter smile. (戯画)
戯画より、下町が舞台の作品。
発売前より、スタッフが大阪市内でロケハンをしたことが公表されており、個人的にも楽しみにしていた作品です。
公式HPにて体験版より先に「Town Guide」ページが公開され、いくつかの背景CGが見れるようになり、探索を開始。いくつかを自力で発見しました。
ゲーム発売以降も聖地を探していましたが、初回特典の公式設定資料集に聖地巡礼マップのようなものが掲載されていることを、かなり遅い段階に知り(w)、ちょっとガックリ来ましたが、その資料を携えて、改めて探訪するなどしました。
私としては、一から聖地を探すという経験がこれまで無かったため、苦労はしましたが、やりがいのある巡礼となり、今となっては思い出深いものとなりました。2chに画像の直リンクを貼られたのも、初めてでしたかね……w
ではまあ、前置きはこの辺にして……
製品版をお持ちでない方は、体験版や前述の「Town Guide」ページと比較しながらお読みください。

まずは、最初に特定したポイント。商店街です。
店舗が違ったりはしてますが、右にある花壇、正面の柱、吊り下げられた看板、照明の配置等、類似点が多く、確実にここにロケハンに来たと思われます。
確か、大阪の商店街で画像検索して、この吊り看板の一致で特定したと記憶しています。
前述の、2chに貼られたってのは、この写真ですねw
場所は、京橋中央商店街です。

続いては、神社前の背景モデル。
道路の真ん中に木が生えてるところなんてそうそうないので、特定自体は容易でした。まあ、鳥居とかは見つからなかったので、ホントにここでいいのかな、って感じにはなりましたが。道路の線や、オレンジの丸い反射盤(であってる?)とか、右の店舗の感じなど、似ている点が多いのでここもモデルだろうと判断しました。
実際、後ほど見た巡礼マップにもこちらが掲載されていたので、間違いではなかったみたいです。
場所は、谷町7丁目交差点の近くです。

ここからは、巡礼マップを見て、改めて探訪したポイント。
カメラの問題でちょっと紫がかった残念な写真になってますが……その上3枚目はブレすぎだしw 酷い画像ですがご容赦くださいw
撮影した場所は、大阪環状線鶴橋駅の高架下です。公式設定資料集89ページに掲載されているポイントですね。駅の背景のモチーフになっていると思われます。

こちらは91ページに掲載されている銭湯のポイント。
作品内では、再現度の高い背景CGになっています。
撮影時の事情で満足なアングルでは撮れませんでしたが……まあ、正面に回れても、意外と道が狭いのでうまく撮れてたかはわかりませんしね。
場所は、鶴橋駅南側、パチンコ屋横の路地を進んだところ。
とまあ、こんな感じです。
巡礼には色々と苦労した作品です。まあ、アホな苦労もありましたがw
その辺の様子などをブログの方では記録しておりますので、もしよろしければそちらも読んでみてくださいw
ブログ巡礼記事
最終更新:2013.08.08
左側にメニューが表示されない方はこちらをクリックしてください。